内科・糖尿病内科・在宅医療・美容皮膚科 うらたクリニック

大阪市平野区長吉長原西3-3-18 アクセス矢印矢印

instagramアイコン
LINEバナー
06-6760-5200 06-6760-5830
地域連携室直通 06-6705-5252
美容皮膚科直通 080-8864-8011
初診の方の事前受付 初診の方の事前受付
現在の待ち人数 現在の待ち人数
お知らせ お知らせ 診療時間 診療時間 アクセス アクセス トップへ トップへ
ハンバーガーメニュー

2025.06.01お知らせ

各種加算について
当院では、以下の加算を算定させていただいております。

医療DX推進体制整備加算
医療DX推進について
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療
DX推進体制整備について以下のように対応しています。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室または処置室において閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制については、電子カルテメーカーと協議中です。
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
・医療
DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施する為の充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページ上に掲示しております。

◆明細書発⾏体制等加算
明細書について
当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。

◆⼀般名処⽅加算
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

◆長期収載品の処方等又は調剤に関する事項
後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、処方箋をお持ちいただいた調剤薬局で特別の料金をお支払いいただくことがあります。
特別の料金とは】   
先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います。
例えば、先発医薬品の価格が1錠100円、後発医薬品の価格が1錠60円の場合、差額40円の4分の1である10円を、通常の1~3割の患者負担とは別に特別の料金としてお支払いいただきます。
「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えてお支払いいただきます。
端数処理の関係などで特別の料金が4分の1ちょうどにならない場合もあります。
後発医薬品がいくつか存在する場合は、薬価が一番高い後発医薬品との価格差で計算します。
薬剤料以外の費用(診療・調剤の費用)はこれまでと変わりません。

◆地域包括診療加算
地域包括診療加算について
・当院では、患者様の健康相談・予防接種に係る相談を受け付けております。
・患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬を行っております。また、希望があればリフィル処方箋を交付することもできます。
・介護保険制度の利用等に関する相談を行っており、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談にも対応します。

在宅医療DX情報活用加算
医療DX推進体制整備については、以下の通り対応をしております。
医師が居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して、計画的な医学管理の下に、訪問して診療を実施する体制を有しています。
・マイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます
電子処方箋の発行および電子カルテ情報共有サービスなどの体制について、準備を進めています。

◆在宅医療情報連携加算
訪問診療の患者さまにおきまして、患者さま同意の上、連携する医療施設・介護サービス事業所等とICTツールで診療情報等を共有しております。
ICT連携実績機関名】
にじリハ訪問看護ステーション、訪問看護ステーションらいむ、リレイト訪問看護ステーション、実のなる家訪問看護ステーション、くるーず薬局、パンダ薬局東大阪店。
お知らせ一覧へもどる矢印矢印